23期生の桂さんからホームステイ受け入れの体験記が届きました。
現在、TIATのホームステイ先を阪南高校が募集していますが、興味がある方は参考にしていただけると思います。
23期の私と58期の息子のホームステイ初体験
桂 (23期)
阪南高校とニュージーランドタワカレッジの国際交流。PTAの会議の中でホームステイの話を聞き、私は楽しそうだなと感じていました。妻にこの話をすると“いいよ”と快諾。実際に、食事や洗濯など生活全般の面倒を見ることになる妻がどうかなぁと思っておりましたが、やってみようということになり、ホームステイの受け入れとなりました。しかし外国の人がうちに泊まるのは初めての事、まして9日間の長期で。さてさてどうなりますやら・・・。
いよいよ4/19、Rhys(リース)君がやって来ました。(デカい。)長身の好青年です。迎えに出ると、日本語で挨拶してきてくれました(日本語話せるやん。ほっ。)。聞けば、タワカレッジでは3年間日本語必修だそうで、漢字はあかんけど少し話せるそうです。でも本当に少しなんで、そこからは学生時代の英語の知識(もともとの容...
More